※ 研修会及び事業者支援は、【インターネット《事業引継ぎ支援》プロジェクト】の一環として行います。
※ 本事業は、当財団が大阪府より「経営資源移転円滑化支援業務」を委託され実施するものです。
令和4年度《事業引継ぎ支援》プロジェクト 成約事例リーフレットを作成しました!
※3月17日開催の会議資料の一部を公開しております。ご活用ください。
_
・インターネットM&Aプラットフォーム問合せ先
_〇株式会社M&Aサクシード 03-4540-6235
_〇株式会社トランビ 070-8688-8563
_〇株式会社バトンズ 080-8017-2151
令和4年度第2回大阪府地域支援機関連携会議(終了しました)
~インターネットM&Aプラットフォームを使いこなそう~
インターネットM&Aプラットフォームを使いこなす方法とその特徴や事業者・専門家にとってのメリットに
ついて、各プラットフォーム事業者にお話しいただきます。
インターネットM&Aプラットフォームで譲渡希望事業者を成約までご支援される際にお役立てください。
日時:2023年3月17日(金) 16:00~18:00
___※お申込み受付は3月16日(木)までとなります、ご了承ください。
内容:①各プラットフォームをどのように使ってアドバイスすれば効果的なのか、使いこなす方法
___②専門家が各プラットフォームを使う事で得られる報酬やメリット
___③成約事例の紹介
開催方法:オンライン配信(会場開催及びアーカイブ配信はしない)
対象:本プロジェクトの「登録専門家」、商工会・商工会議所職員、金融機関職員、中小企業診断士等
___インターネットM&Aの関する知識を身につけたい専門家
参加料:無料
プログラム・講師
_16:00 本事業の状況報告(運営事務局)
_16:05 株式会社M&Aサクシード アライアンス部長 大野貴士氏
_16:35 株式会社バトンズ 提携推進部部長 石神達也氏
_17:05 株式会社トランビ Customer Success Unit 川崎流石氏
_17:35 大阪府事業承継・引継ぎ支援センター サブマネージャー 稲田良太氏
_17:50 大阪府からの案内
登録専門家について 《NEW》R5.2.28更新追加分含む
・登録専門家一覧表(PDF)
登録専門家の追加募集(2回目)について 《終了しました》
募集期間
令和5年1月16日(月)~令和5年2月28日(火)
募集人数
制限ありません。
申し込み順に、対象要件を満たした方に、「登録専門家」を委嘱します。
業務内容
譲渡希望事業者がインターネットを活用する民間M&Aプラットフォーム事業者である、株式会社M&Aサクシード、株式会社トランビ、株式会社バトンズのいずれかに登録するまでを支援すること
対象要件
これからインターネットM&A支援に取り組む、あるいはM&A支援に関心があり次の項目を全て満たす方
- M&A支援人材研修(YouTube受講)を全て(5回)受講していること
- 確認テストで一定の水準を満たしていること
- 中小企業支援の経験が1年以上あること
登録方法
対象要件を満たした方に、「登録専門家」を委嘱し、大阪産業局のHP上で公表します。譲渡希望事業者はアドバイスを受けたい登録専門家を選択できます。
申込方法
WEBからお申込みください。
https://pref-osaka.form.kintoneapp.com/public/sma-entry
報酬
譲渡希望事業者のプラットフォーム事業者への登録が完了した後、実績報告書と守秘義務契約書の写しを運営事務局へメールで提出してください。譲渡希望事業者へ登録先や支援内容を確認後、定額をお支払いします。報酬の支払いは、現在実施中の案件を含め50件に達した時点で終了します。
実績報告書様式(エクセル形式)
募集要項(2回目追加募集) (PDF)
EST
登録専門家の追加募集について (1回目終了)
募集期間
令和4年11月18日(金)~令和4年12月28日(水)
募集人数
制限ありません。
申し込み順に、対象要件を満たした方に、「登録専門家」を委嘱します。
業務内容
譲渡希望事業者がインターネットを活用する民間M&Aプラットフォーム事業者である、株式会社M&Aサクシード、株式会社トランビ、株式会社バトンズのいずれかに登録するまでを支援すること
対象要件
これからインターネットM&A支援に取り組む、あるいはM&A支援に関心があり次の項目を全て満たす方
- M&A支援人材研修(YouTube受講)を全て(5回)受講していること
- 確認テストで一定の水準を満たしていること
- 中小企業支援の経験が1年以上あること
登録方法
対象要件を満たした方に、「登録専門家」を委嘱し、大阪産業局のHP上で公表します。譲渡希望事業者はアドバイスを受けたい登録専門家を選択できます。
申込方法
WEBからお申込みください。
https://pref-osaka.form.kintoneapp.com/public/sma-entry
報酬
譲渡希望事業者のプラットフォーム事業者への登録が完了した後、実績報告書と守秘義務契約書の写しを運営事務局へメールで提出してください。譲渡希望事業者へ登録先や支援内容を確認後、定額をお支払いします。報酬の支払いは、現在実施中の案件を含め50件に達した時点で終了します。
実績報告書様式(エクセル形式)
募集要項(追加) (PDF)
登録専門家について
・登録専門家一覧表(PDF)(初回受付分)
M&A参加事業者(譲渡希望事業者)の募集について(終了しました)
事業の目的
高齢化や、新型コロナウイルス感染症の影響によって休廃業や事業譲渡で悩んでおられる経営者の方は多いと思います。どこに相談すればよいのか、従業員の雇用を守りたい、買い手が見つかるのか、など色々不安に思われている方もおられるのではないでしょうか。
本事業は、事業譲渡を考えておられる経営者が、専門家のアドバイスを受けながら、インターネットを活用してM&Aプラットフォームへ登録し、自らが納得いくまで買い手企業を探し、交渉を進めることを支援する事業です。
※インターネットによるM&Aプラットフォームは、企業名等が掲載されない、開示範囲が限定されているなど、企業が特定されない仕組みとなっています。
対象者
以下の2項目を満たす方
①事業譲渡を検討している中小企業者又は小規模事業者
②大阪府内に本店または事業所があること
支援内容
・株式会社M&Aサクシード(注)、株式会社トランビ(注)、株式会社バトンズ(注) 、いずれかのプラットフォーム
への登録までアドバイスします。
(注)大阪府がM&Aプラットフォームを活用した中小企業支援に関する連携協定を締結した会社です。
・登録にあたっては、譲渡が叶うように会社概要の作成方法や株価算定などによる妥当な資産価値、アピール
ポイントなどをアドバイスします。
・登録後の流れや支援範囲についても説明します。
※プラットフォームへの登録以降の手続きについては、本事業の支援対象外となりますので、登録されたM&A会社
あるいはアドバイスを受けた登録専門家、当事務局にご相談ください(有料になる場合があります)。
参加料
無料
募集期間
令和4年7月1日(金)から支援対象事業者数に達するまで
申込み方法、募集要項はこちら↓
・申込フォーム(WEB申込)
・申込フォーム(パワーポイント形式)
M&A支援人材研修への参加者募集について ※初回終了しました
中小企業・小規模事業者から休廃業の相談を受けられた場合、事業用資産だけでなく優れた技術・ノウハウ・人脈等をお持ちで、有効活用できる事業者へ引き継がせたいと考えられる専門家も多くおられると思います。
本事業は、経営者不在による休廃業がもたらす経営資源の散逸を防ぐために、インターネットを活用した民間M&Aプラットフォーム事業者(以下、「プラットフォーマー」という。)と連携し、専門家の育成からマッチングに向けた登録までを支援することで中小企業・小規模事業者のM&A市場の活性化を図ります。
研修実施は、6月24日、6月27日、7月6日の3日間で合計5回。
各テーマについて、それぞれ「会場参加」「アーカイブ配信」を選択の上、お申込みください。
※対面方式。一定期間アーカイブ配信します。
※会場での参加は、各回とも30名(先着順)です。定員に達した場合、受付を終了します。
※登録専門家へのお申込みには5回の研修全て参加していることが条件となります(会場、アーカイブ配信どちらかの参加)
登録専門家の募集について ※初回終了しました
対象者
①M&A支援人材研修を全て(全5回)受講していること
※アーカイブ配信受講者は確認テストの返信を行うことで受講とします。
②確認テストで一定の水準を満たしていること
③中小企業支援の経験が1年以上あること
登録方法
①研修を全て受講し、確認テストで一定の水準を満たした方に、「登録専門家」への登録希望の有無をメールで確認します。
②希望する方に登録方法をご案内しますので、登録期間内にお申込みください。
・登録募集期間は、7月6日(水)~7月25日(月)
・登録完了後、氏名等をHP上で公表します。譲渡希望事業者は、アドバイスを受けたい登録専門家を選択できます。
・中小企業支援の経験についても確認させていただきます。
■募集の詳細はこちらからご覧ください。
お問合せ先 | 公益財団法人大阪産業局 産業振興部地域連携推進チーム 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館2階 公益財団法人 大阪産業局内 【TEL】06-4708-7027 受付時間:平日 9:00~17:30 |
---|