公益財団法人 大阪産業局

利用者インタビュー

■株式会社松福堂様(菓子製造業)■

財団法人大阪産業局の設備貸与事例である末福堂様-制度をお知りになったきっかけや申込みを決めたポイントを教えてください。
当社は昭和8年創業の老舗豆菓子店で、こだわり抜いた本物の豆菓子を生産しているが、新しい商品を製造するための機械設備を導入について取引している金融機関に相談へ行ったところ、貸与制度のご紹介をいただきました。
これまで設備投資は金融機関に相談するものと考えていたため、この制度はまったく知りませんでした。当初は審査が難しいのではないかなど不安もありましたが、制度を説明していただくなかで「金融機関の借入とは別枠」、「審査は設備投資後の計画を重視している」という点が当社に合っていると感じ、利用を決めました。

-制度利用前の印象と利用後の感想を教えてください。
公的制度なので手続きが面倒だろうと思っていましたが、申込書の作成から設備の設置までスムーズに進んで、機械設備の設置時期が欲しい時期と丁度タイミングも合い、非常にありがたかったです。
今回設備を導入したことで、取引先からお声がけいただいている試作品の商品化が可能となりました。また、人員の問題と製造時間の短縮が図れることで、販路開拓の営業活動を行う時間も確保できました。新商品を製造するため不安もありますが、この制度は1年間元金据置のため、事業に集中ができることで少し気持ちに余裕が持てそうです。設備貸与制度は新しいことにチャレンジしたいと思っておられる経営者の方に是非お勧めしたい制度です。

 

 

■株式会社みづき様(化粧品製造業)■

財団法人大阪産業局の設備貸与事例である株式会社みづき 様、従業員の方々

-制度をお知りになったきっかけや申込みを決めたポイントを教えてください。
創業当初は自社ブランドの化粧品小売業を行っていたが知名度がなく売上が低迷、並行して化粧品の検品・箱詰めの受注を得ていた取引先から化粧品充填加工等の要請が多くなってきたことで化粧品製造許可証を取得し、自社設備を保有し他社製品の製造を手掛けることとなりました。
その後、他社からの受注で生産量が増加し現有設備だけでは対応が難しくなり、新たな設備を導入するため商工会に設備投資の融資相談へ行ったところ、「小規模企業者等設備貸与制度」を紹介いただきました。
この制度をまったく知らなかったが、お電話をして問い合わせしたところ制度について丁寧に説明いただき、思っていたより手続きも難しくなかったことから、申込をしました。

-制度利用前の印象と利用後の感想を教えてください。
商工会から紹介をいただき、公的な制度でもありましたので安心してご利用させていただきました。また、自社が必要な設備の貸与を少しずつ無理なく受けることができ、申込から設備導入までスムーズに進んでおり利用し易い制度であると思います。
そのほかにも、設備だけでなく経営の相談にも乗っていただいており、とても助かっております。
当社が必要な設備を導入することができ、取引先からの要請と従業員が働きやすい職場に改善が図れたのも、設備貸与制度を利用できたからだと思います。

 

 

■氷室製作所様(金属加工業)■

氷室製作所 代表 榊原様

-制度をお知りになったきっかけや申込みを決めたポイントを教えてください。
以前の勤務先でお世話になっていたディーラーさんの紹介でした。元々はこのタイミングで独立する予定ではなかったので創業準備が不足しており、資金調達をどうしようかと悩んでいたところ、ディーラーさんに相談すると「いい制度があるよ」と紹介いただきました。
私自身はこの制度のことを全く知らなかったのですが、創業者でも使えるというのはありがたかったですね。詳しく説明を聞いた後は、「実績のない自分が希望の設備を導入する手段はこれしかない」と思い、申込をしました。

-制度利用前の印象と利用後の感想を教えてください。
「これしかない」という思いで申し込んでいたので、特に悪い印象というのはなかったのですが、公的制度ということで多少は「面倒かな」とか「上から目線で色々言われるのかな」といった思いはありました。でも、実際は全然そんなことはありませんでした。職員の方も親身に対応してくれましたし、手間がかかったという感じもなく、むしろ拍子抜けしたくらいでした。割賦の場合最初の1年間は利息分のみなので、支払負担が小さいのも嬉しいですね。
自分で中古機械も買いましたが、やはり新しい機械はよく働いてくれます。おかげで当初計画を上回る売上を計上することができ、自分1人では手が回らず嬉しい悲鳴を上げています。知人にも紹介したいと思うのですが、話してもこの制度のことを知っている人がいなくて、説明に苦労するのが困りものですね。もっとPR頑張ってください(笑)

 

 

■legami株式会社様(日用品製造業)■

legami 代表 東様

-制度をお知りになったきっかけや申込みを決めたポイントを教えてください。
金融機関に設備投資の件で相談に行った際、当制度を紹介されました。それまでは全く制度のことは知りませんでしたが、信頼している人物からの紹介だったので、安心して申込を決めました。製造という、当社にとっては新規事業にかかる投資だったのですが、計画と根拠がきちんとしていれば、そこを評価してもらえると事前にアドバイスを受けたのもポイントでした。

-制度利用前の印象と利用後の感想を教えてください。
申込前に一度相談に行ったのですが、職員の方もしっかりと説明して下さり、特段の不安はなく利用することができました。「書類が多い」という話も聞いていたのですが、金融機関から融資を受ける場合でも、色々な書類を揃えるのは当たり前なので、その点は気になりませんでした。
実際に申し込んでからも、スピーディーに対応してもらえましたし、連絡もこまめに取りながら、安心して進めていくことができました。それに何より、金融機関の借入枠とは別というのがとてもありがたいですね。運転資金として残しておけるので。使い勝手がよかったので、設備導入後すぐに二度目の申込をしたほどです。今では成形機、包装機とも2台体制となり、製品の幅も広がって、お客様の要望にも細かく応えられるようになりました。大阪産業局さんには感謝しています。

Copyright OSAKA BUSINESS DEVELOPMENT AGENCY all rights reserved.