公益財団法人 大阪産業局

申込書類等

書類等 提出部数 備考
□ 小規模企業者等設備貸与(割賦・リース)申込書

申込書

申込書記入例

創業計画書
(創業1年未満の方)

 

1部 「記入例」を参考にして記入してください。創業1年未満の方の他、新規事業で創業計画書を作成していただく場合があります。
□ 見積書

選定理由書
(見積が1社のみの場合)

1部 2社以上のもの ただし1社しか取れない場合は選定理由書を作成してください。
□ 設備カタログ(又は図面、仕様書) 1部 コピーでも可

設備の製造業者、型式、仕様などがわかるもの

□ 府税に未納が無い納税証明書(全項目) 1部 府税事務所において「府税及びその附帯徴収金に未納の徴収金が無いこと」で交付請求してください。
□ 許可・認可・登録・免許・届出等の証明書 写し1部 許認可等を必要とする業種の場合、提出していただきます。
□ 現在加入している火災保険(共済)契約書 写し1部 お申込み設備を設置する建物に係る契約書を提出してください。
□ 履歴事項全部証明書

(商業登記簿謄本)

1部 お申込み日前3ヵ月以内のもの

(法人設立前の場合は代表者の住民票を提出してください)

□ 最近2期分の確定申告書1式 写し1部 確定申告書の別表1~16、法人事業概況説明書、府民税・事業税、市町村民税、消費税の各確定申告書1式

(税務署、府税事務所、市町村の受付印のあるもの)

□ 最近2期分の決算書 写し1部 貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書、株主資本等変動計算書及び各勘定科目の内訳明細書(割引・裏書手形を含む)
□ 最近の合計残高試算表 写し1部 前期決算より6ヶ月以上経過している場合
□ 代表者の住民票 1部 お申込み日前3ヵ月以内のもの
□ 開業届け

(創業5年以内の場合)

写し1部 税務署、府税事務所または市町村に提出したもの
□ 最近2期分の確定申告書1式 写し1部 確定申告書、青色申告決算書及び貸借対照表(税務署等受付印のあるもの)
□ 最近の合計残高試算表 写し1部 前期決算より6ヶ月以上経過している場合
□ 前期末及び直近月末の預金、

借入金、割引手形の金融機関

別明細残高証明書

各1部 金融機関に証明書の発行を依頼してください。直近月末分は上欄の「最近の合計残高試算表」に対応するものを提出してください。手形については内訳明細書(割引・裏書)も提出してください
保証人関係 □ 前年度の所得証明書(法人企

業の場合の代表者を含む)

1部 前年度の確定申告書(税務署等受付印のあるもの)及び前年度市町村民税・府県民税の特別徴収税額の通知書のそれぞれ写しでも可
□ 運転免許証、マイナンバーカード等、顔写真のある証明書 写し1部 必ず住所等を記載しているものが必要です。
その他 ・白色申告の場合でも青色申告並みの書類が必要です。
・必要に応じて、その他関連書類を提出していただく場合があります。

 

お問合せ・申込は下記までお願いします

お問合せ先

公益財団法人大阪産業局 設備支援部
大阪市中央区本町橋2番5号 マイドームおおさか 7階
【TEL】 06-6947-4345
【FAX】 06-6947-4348
【E-mail】setsubi@obda.or.jp

Copyright OSAKA BUSINESS DEVELOPMENT AGENCY all rights reserved.