2025年大阪・関西万博における大阪パビリオンの「展示・出展ゾーン」の企画・運営を行う「中小・スタートアップ出展企画推進委員会」(事務局:大阪産業局)のホームページです。
新着情報
- 大阪・関西万博 大阪パビリオンへの参加をめざす中小企業・スタートアップを支援する事業企画案の募集を開始します中小企業・スタートアップ等を支援する事業企画案を5月9日(月)から8月31日(水)まで募集します。(募集要項は、5月9日(月)に公表します) これに伴い、「事業企画案募集説明会」を5月18日(水)に開催し、本日より、中小・スタートアップ出展企画推進委員会事務局のホームページで説明会への参加申し込みを受け付けます。
- 2025年日本国際博覧会協会が協賛(会場整備参加)提案の募集を開始しました(公社)2025年日本国際博覧会協会が、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)でのより魅力的な会場づくりを行うため、大阪・関西万博の会場整備に必要な施設、物品、サービスの提供について募集を開始しました。
- XR(VR・AR等)活用推進フォーラム「メタバースのビジネスにおける活用可能性や展望」が開催されます大阪商工会議所においてXR(VR・AR等)活用推進フォーラム「メタバースのビジネスにおける活用可能性や展望」が開催されます。ビジネスの観点から見たメタバースの活用可能性や展望について情報収集できる機会ですのでぜひご参加ください。
- 【2025大阪・関西万博 デジタルヘルスケアフォーラム(1/25)】が開催されます大阪イノベーションハブにおいて『【第1回】スマートシティで実現する次世代ヘルスケアビジネス』オンラインセミナーが開催されます。
- 都市連動型メタバース「バーチャル大阪」を12月16日から一般公開します!標記に関して大阪府・大阪市からプレスリリースがありました。(大阪府報道提供) (12月16日時点では、バーチャル大阪上の一部エリアのみの公開となり、順次エリア拡張が予定されています。)OBDA-EXPO一覧はこちら
大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」とは
2025年大阪・関西万博における大阪パビリオンの「展示・出展ゾーン」は、中小企業・スタートアップの技術力、魅力を発信する場として、大阪産業局と大阪商工会議所が、共同で企画・運営を担います。
両団体では、「中小・スタートアップ出展企画推進委員会(以下「推進委員会」という)」(委員長:立野純三・大阪産業局理事長、大阪商工会議所副会頭)を設置し、大阪府、大阪市とも協力して検討を進めていきます。
両団体では、優れた中小企業・スタートアップを発掘・支援し、大阪パビリオンでその象徴的な成果、活躍を効果的に発信できるように、万博の会期中だけでなく、準備期間や開催後も視野に入れた取り組みを企画・推進していきます。
2025年大阪・関西万博の概要、中小・スタートアップ「展示・出展ゾーン」のその他概要については、【大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」に関する実施計画】をご覧ください。
大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」への事業企画案の募集について
推進委員会(事務局:大阪産業局)では、2022年3月に2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会において策定された「大阪パビリオン出展基本計画」に基づく「展示・出展ゾーン」の具体化を図るため、中小企業やスタートアップ(以下「中小企業・スタートアップ等」という)の参加を実現する事業企画案を募集します。
※本件募集は、大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」への出展企業を募集するものではありません。
募集概要
1 募集案内・募集要項
募集案内(営利・非営利)及び募集要項は、以下よりダウンロードを行ってください。
書類 | 様式 | |
募集案内【営利企業・団体用】 | 募集案内【営利企業・団体用】[word/30kb] | 募集案内【営利企業・団体用】[pdf/597kb] |
募集案内【非営利企業・団体用】 | 募集案内【非営利企業・団体用】[word/33kb] | 募集案内【非営利企業・団体用】[pdf/590kb] |
募集要項 | 募集要項[word/45kb] | 募集要項[pdf/1,082kb] |
2 募集期間
令和4年5月9日(月) から 同年8月31日(水)午後5時(必着)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
3 提出書類
応募にあたっては、以下の①~⑪の書類を提出してください。
必要な様式は、以下よりダウンロードを行ってください。
(共通様式がないものは「ー」としています。)
書類 | 様式 | |
①応募申請書【共通様式(A4判)】(片面印刷) | 応募申請書[excel/17kb] | 応募申請書[pdf/669kb] |
②事業企画案提案書【共通様式(A4判)】 | 事業企画提案書[excel/13kb] | 事業企画提案書[pdf/193kb] |
③事業企画案提案書【任意様式(A4判)】(片面印刷) | ー | ー |
④会社・団体案内 | ー | ー |
⑤共同企業体届出書(共同企業体で応募する場合) 【共通様式(A4判)】 |
共同企業体届出書[word/23kb] | 共同企業体届出書[pdf/223kb] |
⑥応募条件に関する誓約書【共通様式(A4判)】 | 応募条件に関する誓約書[word/22kb] | 応募条件に関する誓約書[pdf/181kb] |
⑦暴力団排除に関する誓約書【共通様式(A4判)】 | 暴力団排除に関する誓約書[word/25kb] | 暴力団排除に関する誓約書[pdf/427kb] |
⑧定款又は寄付行為の写し | ー | ー |
⑨法人の履歴事項全部証明書 | ー | ー |
⑩納税証明書 | ー | ー |
⑪財務諸表の写し(直近期1年分) | ー | ー |
4 提出方法・提出先
募集期間中に電子メール及び郵送により推進委員会事務局まで提出してください。
【郵 送】上記提出書類①から⑪すべて(⑤は該当する場合のみ)
〒540‐0029 大阪市中央区本町橋2‐5 マイドームおおさか7階
中小・スタートアップ出展企画推進委員会事務局
公益財団法人大阪産業局万博共創ビジネス推進部
【電子メール】上記提出書類のうち①②③のみ
op-expo2025@obda.or.jp
※電子メールの提出にあたっては、メール件名を「【大阪パビリオン応募資料】」として送付してください。
※申し込みがございましたら、折り返し確認メールを送付します。
確認メールが届かない場合は、推進委員会事務局までご連絡ください。
5 質問の受付
(1)受付期間
令和4年5月9日(月) から 令和4年8月12日(金)午後5時まで
(2)受付方法
以下のURL(質問フォーム)で質問を受け付けます。
https://www.sansokan.jp/enquete/?H_ENQ_NO=37303
※質問を送信後、必ず電話で質問の到着を確認してください。
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
確認先:中小・スタートアップ出展企画推進委員会事務局
電 話:06-6947-4365
(3)質問への回答(随時、掲載予定)
上記により質問を受付次第、こちらに回答を随時掲載します。
6 今後のスケジュール
5月9日(月):募集開始
5月18日(水):募集説明会
8月31日(水)17時:応募締切り
10月5日(水)予定※:審査委員意見聴取
10月31日(月)予定※:審査結果通知
※審査委員等の都合上、日程が変更となる場合があります。
事業企画案募集説明会の開催について
開催概要
大阪府内に活動拠点を有する、中小企業・スタートアップ等の支援が実施可能な「金融機関」または「公的な企業・団体」が対象です。
1 日時
令和4年5月18日(水)午後2時から午後3時30分まで
※開場:会場及びオンラインともに午後1時30分
2 申込方法
参加申込の受付は終了しました。
3 開催場所
大阪市中央区本町橋2‐5
マイドームおおさか8階 第3会議室
4 定員
会場参加 30名
オンライン参加 100名
5 参加料
無料
6 説明会内容
<当日の流れ>
1.大阪パビリオンの説明
2.「展示・出展ゾーン」概要の説明
3.募集内容の説明
4.質疑応答
<説明会資料>
・次第
・大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」に関する実施計画※
・募集要項※
・各種応募様式※
・(関連資料)「2025年大阪・関西万博 出展参加基本構想」はこちら
・(関連資料)「大阪パビリオン出展基本計画」はこちら
※「大阪パビリオン「展示・出展ゾーン」に関する実施計画」、「募集要項」、「各種応募様式」については、ページ上部に掲載しているものと同じです。
各種情報
お問合せ先 | 中小・スタートアップ出展企画推進委員会 事務局 公益財団法人大阪産業局万博共創ビジネス推進部 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか内 電話 06-6947-4365 |
---|