公益財団法人 大阪産業局

【報道資料】最大1,000万円の事業資金提供に加え、協業支援や大阪府内での事業所設置支援も新設!関西発グローバル・スタートアップ創出プログラム「起動4期」参加者を募集開始

2025年10月15日
公益財団法人大阪産業局
(大阪イノベーションハブ)

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
関西スタートアップインキュベーションプログラム「起動4期」が参加者を募集開始。
採択者には最大1,000万円の資金提供と、6か月間のハンズオン支援を提供します。
新たな試みとして、採択に至らない場合でも、
パートナー企業との協業が成立したスタートアップには最大100万円の資金提供が決定。
産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを徹底的に支援します。
https://kidou.site/
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
 
関西圏の産学官金が一体となり、グローバルな活躍をめざすスタートアップを
支援するインキュベーションプログラム「起動」は、
公益財団法人大阪産業局の実施のもと、これまで3年間にわたり、
意欲的な起業家やスタートアップの成長を力強く後押ししてきました(※1)。
 
今年6月には「大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム」が
「グローバル拠点都市(広域都市圏型)」に選定されるなど(※2)、
関西のイノベーション・エコシステム構築に向けた確かな基盤のもと、
「起動4期」は支援内容をさらに進化させ、新たな参加者を募集します。
 
◆「起動」の主な特長
 プログラムに採択されたスタートアップには、
 事業の成長を力強く後押しする最大1,000万円の事業資金を提供します。
 加えて、全国トップクラスのキャピタリストをはじめとする専門家による
 メンタリングと、個々の課題に合わせパーソナライズされた
 6か月間の伴走支援が受けられます。
 事業計画の策定から知財戦略、資金調達戦略まで、
 事業成長に深くコミットし、成功へのロードマップを共に描きます。
 さらに、今年度は以下の新たな取り組みで支援体制を強化します。
 
 1.応募者全員にチャンスを拡大!パートナー企業との協業支援金
 プログラム採択に至らなかった場合でも、応募を通じて
 パートナー企業との協業が成立した場合は、
 最大100万円の資金支援を受けられます。
 
 2.大阪府内事業所設置支援金を新設
 採択者が大阪府内に新たに事業所を設ける場合、追加で100万円を提供。
 成長の拠点として大阪を選ぶスタートアップを支援します。
 
 
「起動」は、創業期からグローバルな舞台での活躍を志す
起業家・スタートアップの挑戦を多角的に後押しします。
 
 
 ※1 過去に採択された企業の活動と支援内容について
 第1期 https://kidou.site/archive_1/adopt/
 第2期 https://kidou.site/archive_2/adopt/
 第3期 https://kidou.site/archive_3/adopt/
 
 ※2 京阪神連携によるスタートアップ・エコシステムが、
 国の「グローバル拠点都市(広域都市圏型)」に選定されました
 (2025年6月5日配信)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000090165.html
 
––––––––––––––––––––––––––––––
「起動4期」参加者募集要項
––––––––––––––––––––––––––––––
 
◆採択数
5者程度
 
◆募集条件
未来社会を構想し、テクノロジーを活用して、グローバルに活躍したいと志す
個人やチーム、あるいは創業から5年以内のスタートアップで次の条件を満たす者。
 
 ・関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県 ※以下同様)に
  本社若しくは事業所がある、または関西をベースに事業を立ち上げ成長を
  めざす意思があること。
 ・個人やチームの場合は、採択から資金支援までの期間に関西で
  法人(特定非営利活動法人(NPO法人)を除く)を設立し、
  事業活動を開始する予定であること。
 ・本プログラム参加による成果を活かして、成長に向けた資金を調達し、
  早期の事業拡大をめざす意思があること。
 
◆重点分野
 ・バイオ・ライフサイエンス
  (医療機器、創薬、介護機器、介護予防領域、ヘルスケアサービス etc.)
 ・グリーンテック
  (エネルギー、気候変動、省エネ、次世代燃料 etc.)
 ・デジタル
  (AI・IoT、フィンテック、メタバース、Web3.0 etc.)
 
 ※重点分野以外も応募可能です
 
◆募集期間
2025年10月15日(水)~2025年12月4日(木)17:00
 
◆応募方法
下記Webサイトの申し込みフォームから基本情報を入力し、
応募申請書、事業企画案提案書を提出してください。
https://kidou.site/
 
◆選定方法
・1次審査(書面審査)
・2次審査(対面審査:個別にオンライン面談15分程)
・最終審査(プレゼンテーション審査:プレゼン時間5分、質疑10分)
※審査期間は2025年12月~2026年2月上旬を予定
 
【参画・協力機関一覧】
◆事務局
公益財団法人大阪産業局(大阪イノベーションハブ)
 
◆パートナー企業(50音順)
株式会社池田泉州銀行、NECソリューションイノベータ株式会社、
一般社団法人関西イノベーションセンター、一般社団法人コ・クリエーションジェネレーター、
株式会社ダイセル、中西金属工業株式会社、日本生命保険相互会社、ロート製薬株式会社
 
◆協力大学(50音順)
大阪医科薬科大学、大阪公立大学、大阪大学、関西学院大学、関西大学、京都工芸繊維大学、
京都先端科学大学、京都大学、京都府立医科大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、
神戸大学、滋賀医科大学、摂南大学、同志社大学、長浜バイオ大学、奈良県立医科大学、
奈良工業高等専門学校、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、立命館大学、
龍谷大学、和歌山大学
 
◆協力
公益社団法人 関西経済連合会、一般社団法人 関西経済同友会、
大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、
大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム
 
––––––––––––––––––––––––––––––
 
【本件に関する取材・問い合わせ先】
 公益財団法人大阪産業局 スタートアップ支援事業部(大阪イノベーションハブ)
 担当:清岡(きよおか)、小林
 電話:06-6359-3004 メールアドレス:info@kidou.site
 
––––––––––––––––––––––––––––––

Copyright OSAKA BUSINESS DEVELOPMENT AGENCY all rights reserved.