日本にとって重要な貿易投資パートナーであるタイは、イノベーションの共創、サプライチェーンの強靭化、カーボンニュートラルなど、連携して社会課題を解決し、共に成長するパートナーとして期待されています。大阪産業局では、2025年度はタイでの販路拡大を希望する府内企業を支援するため、全業種を対象としたオンライン商談会を開催します。タイでの販路開拓・仕入先開拓・OEM開拓等、タイ現地企業とのビジネスマッチングにご関心のある大阪府内企業様は、是非ご参加ください! ※キーワードは「コストカット」「エコ」「SDGs」「再利用」「新技術」な製品です!
日時 |
2025年5月~2026年3月末*事前登録制 (1商談あたり60分(予定)) |
場所 | オンライン(主にZoomを使用予定) ※接続状況により、不具合が生じる可能性がございます。予めご了承ください。 ※商談調整後、各社様にスケジュール (URL・ID・パスワードを含む)をご案内いたします。 ※主にZoomを利用する予定ですが、Zoomでご対応できない場合はご相談下さい。 |
対象 | 全業種を対象
(タイに現地法人を持つ大阪府内企業で、現地法人とタイ企業との商談も対象) 注)*大阪府内に事業所(本社、支社、営業所等形態問わず)を有する府内企業様が対象です。
※本商談会に初参加される企業様を優先致します。 注)食品分野でお申し込みの企業様へご案内です。本事業は商談を目的としております。 食品をタイに輸入する場合は、タイ国FDAに輸入ライセンスを申請する必要があり、輸入手続きは在タイの者が手続きを行うためその指示に従い在日本の者は該当製品について、どのような情報提供を行う必要があるかを確認済みの製品でのお申込みをお願いします。 |
内容 | ●日タイ通訳付き ●開催期間中にタイ企業1~2回程度の商談を設定します。 (ご依頼内容によっては、ご希望に添えない場合がございます。必ずしも商談アポ取得の確約が出来るものではございません。また、商談可能件数については、前後する場合がございます。予めご了承ください。) ●事前登録制(1商談あたり60分(予定)) 日程のご要望がございましたら、調整させて頂きます。 商談調整後、各社様にスケジュール(URL、ID、パスワード)をご案内します。 ●当日の時間変更やキャンセルが発生しないよう直前までタイ企業へのリマインドに努めますが、そのような事態が発生する可能性もございます。予めご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
参加条件等 | (1) インターネットの環境が整っていること。 (2) 使用ツール(主にZoom)でのご参加が可能であること。 (Zoom以外をご利用希望の場合はお知らせください) (3) Zoom等での事前ヒアリングにご参加頂けること。 (商談当日は、事前打合せと同じ機材・環境でご参加ください) (4) お申込後に事務局からお送りする応募フォームの全項目に適切にご回答頂けること。 (5) 本商談会PR目的のため、当財団あるいはNC Network社によるHPその他媒体により、 御社情報が掲載されることにご理解頂けること。(掲載時は、事前にご希望をご確認させて頂きます) (6) お申し込み時点では、日本語資料のみでも受付可能ですが、 審査通過後英語資料(あればタイ語)をご提出いただけると、 タイ商談候補企業へのアプローチの際、御社についての理解が深まります。できる限りご準備下さい。 (7) 事業実施後のアンケートや、半年後・1年後のフォローアップアンケートへご協力いただけること。 |
定員 | 15社程度(審査あり) ※随時 申込み企業の審査をします。定員に達した場合は、募集締切日前であっても募集を締め切る場合がございます。 |
申込方法 | 下記URLよりお申込み下さい。https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46386 |
申込締切 | 2025年12月24日(水) |
オンライン商談会の 流れ | ![]() |
問合せ先 | (公財)大阪産業局 国際事業部 国際ビジネス支援チーム (担当: 堺、大鳥(おおちょう)) 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7階 TEL: 06-6947-4088 E-mail: ibo@obda.or.jp |
主催 | (公財)大阪産業局 (OBDA)、大阪府 |
後援 | 大阪国際ビジネス支援コンソーシアム |